ボディージュエリーベーシックコース紹介

ボディージュエリーベーシックコース紹介

1day(5~7時間予定)講習+これまでにない低価格で講師資格まで取得可能!

ボディージュエリーベーシックコース詳細のお知らせです。

認定講師コースって?

本部/神戸市レッスン場所・アクセス方法

まずはご質問の多いボディージュエリーベーシックコースが他協会様と比べて低価格な理由をお知らせさせていただきます。

普通ボディージュエリー認定講師資格を取得しようとなると、まずボディージュエリー施術資格取得に約10万円程度、そして・生徒様を迎え講師として活動できる認定講師資格取得に約15万円程度、合わせて約25万円~高いところでは35万円を超えるところもあります

ではなぜ当協会のボディージュエリーベーシックコース低価格で受講可能かという理由は…

これまでの知識・独自技術を活かしシステム作りを行えた事

これまでの知識・独自技術を活かしシステム作りを行えた事

当協会で一番歴史のある講座はこのボディージュエリーコースです。

もともとあるノウハウを活かしたシステム作りを行うことができたため人件費、撮影費用、テキスト作成に関わる費用などを抑えることができました。

しかし、生徒様には習得頂いた知識・技術を最大限に活かしていただけるよう、新しい知識も随時更新させていただいておりますのでご安心ください。

キットの直接大量買い付けで商材費をできる限り抑たこと

これまでの歴史がある分、購入実績、信頼などをもとにキット、商材、道具などの購入にかかる費用は業者様より安く仕入れをさせていただいております。

また海外より直接大量に買い付けを行うことで大幅なコスト削減を実現できました。

しかし値段が安いからといって粗悪なものではなく講習の際お渡しするキットは実際に“見て・使って”良かったものだけを選びましたので使いやすく、綺麗にアートができる商材ばかりです

特にアートの要であるグリッターには強くこだわり日本にはまだあまり流通のない、高品質で細かなカットのグリッターをキットには使用させていただいております。

活動に不要な費用を一切かけない事

例えば大手ボディージュエリー協会様によく見られるのがグリッターやグルー1つ1つに協会名やロゴの印字がされていたりします。

生徒様が施術、指導などの活動をされる際グリッターにロゴがなかったからといって施術内容、講座内容に支障はでません。当協会は大切なのは中身であると考えこれ以外にも無駄な費用を一切かけず低価格での認定講師講座を展開させていただいております。

ボディジュエリーの魅力を沢山の方に知って頂きたいから

最後の理由はボディージュエリーの良さを沢山の人に知ってもらいたいからです。綺麗、キラキラして可愛いなど見た目の良さはもちろんボディージュエリーは知識・技術を身に付けることでメリットがたくさんある講座だと感じております。

  • プロ用キットのグリッターは1度購入すると150名~200名程度施術が行え費用があまりかからないこと
  • ウエディングやマタニティーでの施術は相場が1万円~3万円ほどの場合が多く単価が高いこと
  • 子供~お年寄りまで幅広く施術が行え様々な方との触れ合いができること
  • 他協会と違い施術だけでなく認定講師資格も一緒に取得できるため認定講座での収入も見込めること

認定講師講座に来られる生徒様はもちろんボディージュエリーに興味のあるかた、受講を迷っておられる方も少しの勇気をもってご受講いただくことでたくさんの方々にボディージュエリーの魅力を知って頂けると思います。

ボディージュエリーベーシックコース内容について

ボディージュエリーベーシックコース内容について

安いからといって手抜きはいっさいございません、基礎~高度な技術まで幅広く指導させていただいております。

まずは学科で基礎・注意などをしっかり学んでいただきます。

内容は基礎知識として

  • ボディージュエリーの準備
  • アート前の注意、適切な手順
  • アフターケアについて
  • オフについて
  • 適切な施術箇所、各部位の特徴
  • 施術道具の衛生管理
  • 材料、道具について
  • 施術の手順
  • 転写法(水転写含む3種類)
  • 転写カバーについて
  • ステンシルの処理
  • グリッターの扱い方、種類
  • グラデーション技法
  • 注意点
  • グリッターをすぐに綺麗に落とす方法
  • 各部位へのアート方法
  • 講師知識

いきなり実技に入るのではなくお仕事として使える知識をわかりやすく、丁寧にまとめました。

特にボディージュエリーでは人の皮膚を扱うため実技だけでなく、座学内容が多くなっています。

座学で基礎知識を把握し次に実技として4つの課題に取り組んでいただきます。基礎的なグルー、グリッターの扱いからデザイン性の高いグラデーション技法まで多数の項目をお伝えいたします。

Lesson.1 ペーパーへのアート

  • 初歩的なグルー、グリッターの扱い
  • 線の書き方、面の塗り方
  • 細部まで綺麗に仕上げる施術法
  • ペーパーでの練習の仕方
  • グリッターの効果的な落とし方
  • グラデーション基礎実践

Lesson.2 ステンシルアート

  • ステンシルの処理、扱い方
  • グルーの塗り方
  • ステンシルのはがし方
  • 綺麗なアートにするコツ
  • 色の選び方
  • グラデーション実践
  • 効果的な定着の方法
  • グリッターの払い方

Lesson.3 転写アート

  • 転写液の使い方
  • 綺麗な転写を行う方法
  • グルーの塗り方
  • 色の選び方
  • 効果的な定着の方法
  • グリッターの払い方
  • 好きな絵柄のアート

Lesson.4 モデルアート

  • 大型デザインの扱い方
  • 接客シュミレーション
  • 転写のあるアート
  • お客様への対応
  • オリジナルアート
  • 実技が終了しますとその他質疑応答、今後のコース開講についての案内などがございます。

    費用について

    材料、テキスト、ディプロマ、登録料、講座料全て込みで120,000円です

    入会費、年会費などはいただいておりません、講座終了後はすぐに講師様としてご活躍いただけます。

    お申し込みはこちらから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)
     

    ご希望コース

    ご希望レッスン日1
    月  日 

    ご希望レッスン日2
    月  日 

    ご希望レッスン日3
    月  日 

    備考欄